本の
レビュー
読み物
連載コラム
出版業界
イベント情報
今月の
「本の雑誌」
書籍案内
本の雑誌社
について
BOOK
STAND
WEB本の雑誌
>
新刊めったくたガイド
> バックナンバー
新刊めったくたガイド
1978年6月発行の第9号からスタートした「本の雑誌」の看板コーナーが、WEB本の雑誌に登場!
« 2020年
| 2021年
掲載月号
掲載書評
2021年6月号掲載
一穂ミチの絶品短編集『スモールワールズ』が素晴らしい
北上次郎
能力主義信仰を問い直す『実力も運のうち』
冬木糸一
辛酸なめ子『電車のおじさん』に取り込まれる!
高頭佐和子
辻真先版少年探偵団『二十面相 暁に死す』が楽しい!
古山裕樹
圧倒的に素晴らしい作品集『過ぎにし夏、マーズ・ヒルで』
大森望
終末世界を旅する二冊のパンデミック文学
藤ふくろう
『オクトーバー・リスト』の"つかみ"に興奮!
吉野仁
2021年5月号掲載
『少年は世界をのみこむ』に温かいものがこみあげる!
北上次郎
「自由」と「失敗」がポイントの『人類とイノベーション』
冬木糸一
朝井リョウ『正欲』にぶん殴られる!
高頭佐和子
似鳥鶏『卒業したら教室で』の凝りに凝った仕掛けが楽しい!
古山裕樹
歴史SFの大傑作を収めた『宇宙の春』が凄い!
大森望
設定オタクの大ペテン師サルマナザールの奇書
藤ふくろう
手応えたっぷりの傑作『父を撃った12の銃弾』を読め!
吉野仁
2021年4月号掲載
佐藤究『テスカトリポカ』の圧倒的パワーを見よ!
北上次郎
分断と格差が生み出す『絶望死のアメリカ』
冬木糸一
『料理なんて愛なんて』にグサグサ心をエグられる!
高頭佐和子
多彩なアイデアの作品集『あと十五秒で死ぬ』を堪能!
古山裕樹
米中2国が響き合う『謎SF』が楽しい!
大森望
力強い声と言葉に満ちた『ゼアゼア』を読め!
藤ふくろう
ヘラー『燃える川』は迫真のアウトドアサスペンスだ!
吉野仁
2021年3月号掲載
『羊は安らかに草を食み』にむくむく元気がわいてくる!
北上次郎
世界の刑務所を渡り歩く『囚われし者たちの国』
冬木糸一
藤野千夜『じい散歩』にじわじわ心が温まる!
高頭佐和子
じっくり読ませる警察小説佐々木譲『雪に撃つ』がいい!
終末ロードノベル『サハリン島』がすさまじい!
大森望
前門のストーカー、後門の同調圧力『ミルクマン』
藤ふくろう
H・コーベン『ランナウェイ』に胸がしめつけられる!
吉野仁
85年前の台湾が鮮やかに蘇る『台湾博覧会1935』が面白い!
北上次郎
教育の力を実感させる衝撃の回顧録
冬木糸一
『私を月に連れてって』の歪みない視線にハッとする
高頭佐和子
掃除機探偵のロードノベル『地べたを旅立つ』がいいぞ!
古山裕樹
年代別海外SF傑作選が18年ぶりに復活!
大森望
ごはん文学! 韓国文学!『きょうの肴なに食べよう?』
藤ふくろう
濃厚ゴシック・ミステリ『ホテル・ネヴァーシンク』が素晴らしい!
吉野仁
2021年2月号掲載
王谷晶『ババヤガの夜』に血がどんどこ脈打つぞ!
北上次郎
プロパガンダを警告する『操作される現実』におののく!
冬木糸一
過去を突きつけてくる吉田修一『湖の女たち』
高頭佐和子
幻惑に満ちた袋とじミステリ『鏡影劇場』を満喫!
古山裕樹
大阪万博SFの決定版牧野修『万博聖戦』登場!
大森望
男尊女卑の地獄に風穴を開けるシスターフッド小説『誓願』
藤ふくろう
キング『眠れる美女たち』の圧倒的筆力に溺れる!
吉野仁
« 2020年
| 2021年
担当者
吉野仁
藤ふくろう
大森望
古山裕樹
高頭佐和子
冬木糸一
北上次郎
大塚真祐子
小財満
千街晶之
仲野徹
林さかな
号別
2021年6月号掲載
2021年5月号掲載
2021年4月号掲載
2021年3月号掲載
2021年2月号掲載
一覧
WEB本の雑誌
>
新刊めったくたガイド
> バックナンバー
home
本のレビュー
読み物 / 連載コラム
出版業界 / イベント情報
今月の本の雑誌
書籍・予約案内
本の雑誌社について
WEB本の雑誌について
メルマガ
お問い合わせ
Twitter
facebook
BOOKSTAND