松井ゆかり

2020年6月
読書嫌いと本の虫の青春ミステリー〜青谷真未『読書嫌いのための図書室案内』 (2020年6月24日)
最高の短篇作家の作品集〜イーディス・パールマン『蜜のように甘く』 (2020年6月17日)
仕事と家族をめぐる短編集〜田中兆子『あとを継ぐひと』 (2020年6月10日)
料理をめぐる実力派作家のアンソロジー『注文の多い料理小説集』 (2020年6月3日)
2020年5月
一冊の本をめぐるスパイ物語〜ラーラ・プレスコット『あの本は読まれているか』 (2020年5月27日)
農業にまつわる8つの物語〜瀧羽麻子『女神のサラダ』 (2020年5月20日)
素敵シニアライフに隠された秘密〜井上荒野『よその島』 (2020年5月13日)
2020年4月
"最後の文士"の告白〜岩井圭也『文身』 (2020年4月29日)
変わってゆく主婦・絵理子がまぶしい〜窪美澄『たおやかに輪をえがいて』 (2020年4月22日)
痛快女子バディ物語『ピエタとトランジ〈完全版〉』登場! (2020年4月15日)
70歳差のかけがえのない友情物語〜アリ・スミス『秋』 (2020年4月8日)
朝井リョウのタイアップ&コラボ短編集『発注いただきました!』 (2020年4月1日)
2020年3月
最高の青春ライバル小説〜安壇美緒『金木犀とメテオラ』 (2020年3月26日)
ド直球の家族小説短編集〜木村椅子『ウミガメみたいに飛んでみな』 (2020年3月18日)
リアルさに惹きつけられる絲山秋子『御社のチャラ男』 (2020年3月11日)
亡くなった母から届いたノート〜小手鞠るい『窓』 (2020年3月4日)
2020年2月
戦争体験を語り継ぐ〜古内一絵『鐘を鳴らす子供たち』 (2020年2月26日)
夢に向かって進む女子の物語〜柴田よしき『お勝手のあん』 (2020年2月19日)
ツンデレ皇子と猫の活躍譚〜渡辺仙州『天邪鬼な皇子と唐の黒猫』 (2020年2月12日)
明るく前向きな気持ちになれる連作短編集〜凪良ゆう『わたしの美しい庭』 (2020年2月5日)
2020年1月
将棋盤を挟んだ少女と元棋士の対話〜尾﨑英子『竜になれ、馬になれ』 (2020年1月29日)
ジョージ・ソーンダーズ『十二月の十日』に泣く! (2020年1月23日)
想像のななめ上を行く展開にびっくり〜町田そのこ『うつくしが丘の不幸の家』 (2020年1月15日)
駅伝に興味のない人にもおすすめの額賀澪『タスキメシ 箱根』 (2020年1月8日)
2019年12月
子供たちに愛され続ける"あの人"の伝記『サンタクロース少年の冒険』 (2019年12月25日)
音楽が聴こえてくるような短編集〜恩田陸『祝祭と予感』 (2019年12月18日)
ささやかな日常が素晴らしい〜『とんがりモミの木の郷』 (2019年12月11日)
複雑さを抱えた私たちを描く短編集〜朝井リョウ『どうしても生きてる』 (2019年12月3日)
2019年11月
大学生作家と競歩選手の成長小説〜額賀澪『競歩王』 (2019年11月27日)
亭主関白な夫の成長物語〜坂井希久子『妻の終活』 (2019年11月20日)
相談&活劇の大石大『シャガクに訊け!』 (2019年11月13日)
鈴木るりか『太陽はひとりぼっち』を先入観なしで読むべし! (2019年11月6日)
2019年10月
家族それぞれの家の記憶〜青山七恵『私の家』 (2019年10月23日)
涙あり笑いありの桂望実『たそがれダンサーズ』 (2019年10月16日)
読まずにいられない小説〜遠田潤子『廃墟の白墨』 (2019年10月9日)
瀧廉太郎の青春と音楽〜谷津矢車『廉太郎ノオト』 (2019年10月2日)
2019年9月
凪良ゆう『流浪の月』に打ちのめされる! (2019年9月26日)
兄弟姉妹と花言葉の短編集〜古内一絵『アネモネの姉妹 リコリスの兄弟』 (2019年9月18日)
心を揺さぶる至言の宝庫〜ジュンパ・ラヒリ『わたしのいるところ』 (2019年9月11日)
繊細で骨太な『掃除婦のための手引き書』がかっこいい! (2019年9月4日)
2019年8月
50代女性が思い出す子供の頃のこと〜岸政彦『図書室』 (2019年8月28日)
日舞の世界に飛び込んだ若者の青春〜安倍雄太郎『いのち短し、踊れよ男子』 (2019年8月21日)
音楽に打ち込む若者たちの青春ミステリー『下北沢インディーズ』 (2019年8月7日)
2019年7月
〈ぐるフェス〉に集うさまざまな人生〜中澤日菜子『お願いおむらいす』 (2019年7月31日)
図書館が"見て"きた人々〜中島京子『夢見る帝国図書館』 (2019年7月24日)
「知る」喜びに満ちた音楽ミステリー〜藤谷治『綾峰音楽堂殺人事件』 (2019年7月17日)
フレッシュな執筆陣のアンソロジー『行きたくない』 (2019年7月10日)
ホッパーの絵の豊かな表情を映す『短編画廊 絵から生まれた17の物語』 (2019年7月3日)
2019年6月
逆境に立ち向かう75歳正子の奮闘記〜柚木麻子『マジカルグランマ』 (2019年6月26日)
子どもの真実の友の物語『イマジナリーフレンドと』 (2019年6月19日)
加害者家族と被害者家族の対峙〜岩井圭也『夏の陰』 (2019年6月12日)
期待の倒叙ミステリー短篇集『偽りの春 神倉駅前交番 狩野雷太の推理』 (2019年6月6日)
2019年5月
大阪が舞台のほろ苦い短編集〜藤野恵美『淀川八景』 (2019年5月29日)
少年と20歳年上の女性の恋〜八幡橙『ランドルトの環』 (2019年5月22日)
時代を生き抜いた女たちの人生〜窪美澄『トリニティ』 (2019年5月15日)
ヘタレ准教授クワコーが帰ってきた!〜『ゆるキャラの恐怖』 (2019年5月8日)
2019年4月
松村栄子『僕はかぐや姫/至高聖所』が帰ってきた! (2019年4月24日)
不穏な青春ミステリー〜浅倉秋成『教室が、ひとりになるまで』 (2019年4月17日)
15歳で書かれたデビュー作〜坪田侑也『探偵はぼっちじゃない』 (2019年4月10日)
"本好きの夢"の行方〜ペネロピ・フィッツジェラルド『ブックショップ』 (2019年4月3日)
2019年3月
シングルファーザーの成長小説〜まはら三桃 『パパとセイラの177日間 保険外交員始めました』 (2019年3月27日)
心をざわつかせる短編集〜今村夏子『父と私の桜尾通り商店街』 (2019年3月20日)
高校生たちの日常の謎短編集〜青崎有吾『早朝始発の殺風景』 (2019年3月13日)
勇気が出る家族小説〜瀧羽麻子『うちのレシピ』 (2019年3月6日)
2019年2月
そこはかとなくおかしい短編集〜長嶋有『私に付け足されるもの』 (2019年2月27日)
将棋に魅了された人々を描く連作短編集〜佐川光晴『駒音高く』 (2019年2月20日)
アラフィフ世代に直球を投げ込む朝倉かすみ『平場の月』 (2019年2月13日)
6歳の少年が見た銃乱射事件『おやすみの歌が消えて』 (2019年2月6日)
2019年1月
本とお酒と謎がうれしい『九十九書店の地下には秘密のバーがある』 (2019年1月30日)
仏大統領の帽子をめぐる数奇な物語『ミッテランの帽子』 (2019年1月23日)
"三人"の友情競作集『そしてぼくらは仲間になった』 (2019年1月19日)
図書委員2人の推理物語〜米澤穂信『本と鍵の季節』 (2019年1月9日)
2018年12月
10歳の少年の家族や友達との日々〜朝倉かすみ『ぼくは朝日』 (2018年12月26日)
いつかの私たちのことを描くアリス・マンロー『ピアノ・レッスン』 (2018年12月19日)
ひりひりした青春の共同生活〜丸尾丸一郎『さよなら鹿ハウス』 (2018年12月12日)
かけがえのない家族と介護の物語『有村家のその日まで』 (2018年12月5日)
2018年11月
予想もつかない物語〜藤谷治『燃えよ、あんず』 (2018年11月28日)
正反対っぽい女子ふたりの同居生活〜伊藤朱里『緑の花と赤い芝生』 (2018年11月21日)
太宰治が現代日本にやってきた!〜佐藤友哉『転生! 太宰治』 (2018年11月14日)
町田康の素晴らしき猫作品集『猫のエルは』 (2018年11月7日)
2018年10月
元恋人同士の猫との別れ〜向井康介『猫は笑ってくれない』 (2018年10月24日)
「知りたい」気持ちを持ち続ける〜三浦しをん『愛なき世界』 (2018年10月17日)
小嶋陽太郎の"大化け"短編集『友情だねって感動してよ』 (2018年10月10日)
日本語の外での3か月〜柴崎友香『公園へ行かないか?火曜日に』 (2018年10月3日)
2018年9月
将棋と家族の40年の物語〜桂望実『僕は金になる』 (2018年9月26日)
小説家と大家の探偵物語〜三木笙子『帝都の下宿屋』 (2018年9月19日)
甲子園復活に尽くした人々の物語〜須賀しのぶ『夏空白花』 (2018年9月12日)
チョコでつながる友情と成長の物語〜藤野恵美『ショコラティエ』 (2018年9月5日)
2018年8月
六畳一間の日常風景〜『阿佐ヶ谷姉妹ののほほんふたり暮らし』 (2018年8月30日)
心を動かされる恋愛小説〜フォースター『モーリス』 (2018年8月22日)
10代の気持ちが返ってくる吉野万理子『南西の風やや強く』 (2018年8月8日)
屋根裏部屋の「ぼく」が伝える大切なこと〜吉田篤弘『雲と鉛筆』 (2018年8月1日)
2018年7月
サポーターたちのシーズン最終節〜津村記久子『ディス・イズ・ザ・デイ』 (2018年7月25日)
中2男子のおバカな友情物語〜黒瀬陽『別れ際にじゃあのなんて、悲しいこと言うなや』 (2018年7月18日)
惹かれあう女子二人の書簡小説〜三浦しをん『ののはな通信』 (2018年7月11日)
男の心情が描かれた作品集〜山内マリコ『選んだ孤独はよい孤独』 (2018年7月4日)
2018年6月
死に装束を縫う"終末の洋裁教室"〜蛭田亜紗子『エンディングドレス』 (2018年6月27日)
胸を打つ映画会社の同期会〜古内一絵『キネマトグラフィカ』 (2018年6月20日)
免許自主返納ドライバーの挑戦〜中澤日菜子『Team383』 (2018年6月13日)
フィンランドから異次元へ向かう4人〜尾﨑英子『くらげホテル』 (2018年6月6日)
2018年5月
女の呪縛をぶちやぶる友情物語〜柚木麻子『デートクレンジング』 (2018年5月30日)
定時にお昼が食べられないお仕事短編集〜羽田圭介『5時過ぎランチ』 (2018年5月23日)
救われ救う短編集〜小嶋陽太郎『放課後ひとり同盟』 (2018年5月9日)
ごたつく日常と元同級生の日記〜安壇美緒『天龍院亜希子の日記』 (2018年5月2日)
2018年4月
運命に逆らう二人の"ゆかり"の道中記〜山本幸久『ふたりみち』 (2018年4月25日)
アイドルに魅せられた人々の心の内〜渡辺優『地下にうごめく星』 (2018年4月18日)
人生最高の自由の一日『マザリング・サンデー』 (2018年4月11日)
"本造りの裏方"印刷会社のお仕事小説〜安藤祐介『本のエンドロール』 (2018年4月4日)
2018年3月
子どもの気持ちを描き出す『江國香織童話集』 (2018年3月28日)
なつかしい喫茶店の思い出〜中島京子『樽とタタン』〜中島京子『樽とタタン』 (2018年3月22日)
奥深い対局世界のアンソロジー『謎々 将棋・囲碁』 (2018年3月14日)
大家さんと住人の歪な関係〜木村紅美『雪子さんの足音』 (2018年3月7日)
2018年2月
傷ついた人の心に寄り添う連作ミステリー〜岡崎琢磨『春待ち雑貨店 ぷらんたん』 (2018年2月28日)
片隅の人々に心を寄せる短編集〜小川洋子『口笛の上手な白雪姫』 (2018年2月21日)
事故で兄を奪われた弟の自伝的小説〜アキール・シャルマ『ファミリー・ライフ』 (2018年2月14日)
違っているけれど、否定しない〜王谷晶『完璧じゃない、あたしたち』 (2018年2月7日)
2018年1月
驚きの結末+書きおろしの蘇部健一『小説X あなたをずっと、さがしてた』 (2018年1月31日)
出版業界の裏側が垣間見られるミステリー〜両角長彦『困った作家たち』 (2018年1月24日)
読書好き3人の思わぬ道行き〜乗代雄介『本物の読書家』 (2018年1月17日)
「おまおれ」感いっぱいの短編集〜綿矢りさ『意識のリボン』 (2018年1月10日)
TOP